引き寄せの法則とは
引き寄せとは?
「引き寄せの法則」という言葉を聞いたことがありますか?
引き寄せの法則とは、あなたがいつも思っていることが、現実になるという法則です。
良いことも、悪いことも、あなたが思っていることがそうなるのです。
「引き寄せ」というと良いものだけが寄ってくると思いたいのですが、
いつもネガティブな考え方をしているとしたら、その通りになっていきます。
・病気にならないか心配
・会社の上司や先輩などの人間関係がうまくいかない
・恋人ができない、結婚ができるか不安
・仕事と家事や育児の両立で疲れていて、夫の協力が少なくて不満
・お金の心配、将来の心配
不安や心配をいつも感じていたら、その通りの現実を引き寄せてしまいます。
ですから現実が厳しい状況でも、だんだん良くなっている!大丈夫!
と思った方がよいのです。
現実とは状況が違うのにと思うかもしれませんが、イメージゲームです。
あなたの現状はどうですか?
まず思うことから始まります。そうなるかも!と少しウキウキしませんか?
ウキウキすることが大切です。
そして、人の欠点を見つけるのではなくて、良いところを見つけて、ほめてあげましょう。
子供たちにもとても大切なことです。ほめられることは、いくつになっても嬉しいですよね。
普段からポジティブに考えましょう。自分の都合の良い感じ方でいいのです!
・コップの水がもう半分しか無いと思うか、まだ半分もあると思うか
・あいさつをしたけど返事がなかった。私はすっきり、相手は返事をしなかったという気持ちをどこかに感じています
・お出かけなのに雨が降っている。かわいい傘やレインシューズで楽しもう
・態度の悪い人にあった。疲れているのかな?可哀そう。私もエネルギーをあげよう
嫌だなと感じることがある時は、自分のエネルギーが低下していたり、自分にも同じような所があるので気をつけてというサインのこともあります。それに気が付かなければ何度も同じ状況になったり、出会ったりすることがあります。
ポジティブに考える癖をつけると、今までだとイライラしていた現実が変わってきます。
他人から影響を受けるのではなくて、あなたがその現実をどうとらえるかで気分も変わるのです。
あなたがその時の気分を決められるのです。
いつも自分が楽しめること、ワクワクすることを考えて行動しましょう。
ネガティブなことがあったら、違う角度から考えてみましょう。
そして良い引き寄せの習慣を身につけましょう!
この記事へのコメントはありません。