blog

マインドブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. セラピー体験談
  4. ヒプノセラピーの体験談をいただきました。

ヒプノセラピーの体験談をいただきました。

Pocket
LINEで送る

幼い頃の辛い経験がある。自分の気持ちにブレーキをかけてしまう。認めてもらえない。抑圧された状況を繰り返す。このように同じようなネガティブな体験を繰り返す時も、過去のトラウマや記憶と感情が影響していることがあります。

幼い頃は、自分を守る意識のフィルターが不完全なため、ネガティブな記憶と感情が潜在意識にファイルされてしまうからです。

幼い頃の記憶は覚えていなくても、潜在意識は必要な時にその感情を伝えてくれます。まさにその時の記憶のこともあれば、辛い記憶を直接見せるのではなく、比喩で表現することもあります。

そして、その人に必要なタイミングは、使命に気づくタイミングかもしれません。

今回も気づきにつながる場面が現れて、大切な使命を思い出されました。これからは自由にご自身の好きなことを進めてください。

体験談をいただいております。ありがとうございました。

昔からヒプノセラピーに興味はあったものの、「いつかでいいや」と思ってました。
が、最近「ヒプノセラピーを受けないと前に進めない」と思い、自転車で通える範囲にセラピーを受けられるところがあると知り「これは受けろという啓示だな」と感じて申し込みました。

まず最初のカウンセリングの段階で、話をしっかり聞いてもらえることがありがたかったです。自身でもゴチャゴチャしていた思いが形になっていきました。

催眠に入ってからはとてもおもしろい感覚でした。浅い夢を見ているような。でも先生の問いかけにはちゃんと答えられる。不思議な体験でした。

催眠前は何となく「可哀想な子供の頃の私がいて、その子に愛情を注いであげる流れかな」と思っていましたが全然違ったイメージが浮かんでビックリでした。(でも納得させられるようなイメージでもあり。)
そのイメージについて、先生が言葉をつけて解説してくださったので、なるほどなぁと腑に落ちました。

自分自身の中を知るのは、自分1人ではとても難しいです。その手助けをしていただいたことに感謝します。

今回私はずっと泣いていたのですが、今ある問題については怒りが強いのか全然泣けないのです。でも幼少期の話になると何故か涙が止まらない。不憫だから?可哀想だから?寂しかった?辛かった?
小さい頃の私が何を思っていたのか、どうしたかったのか、今までは「記憶がない」で済ませていたけど、やはり何か深く思うところがあったんだと気づきました。

学びも含め「気づき」がとても多く、目が覚めたような心地です。
これからの生き方に変化がありそうです。今までよりもっともっと自由に楽しく過ごせそう。

本当にありがとうございました!

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事